慌てて、オフィスお向かいの 「HORME HARDWARE STORE」 さん まで買いに行ってきました。 これまで買ったことがないので、店員さんにエリアを聞いた後、 棚の前でいろいろ悩んで、最後はその場で試着してみて、自撮 り写真を旦那さんに送って確認してもらいました(笑) 最終的に買ったベストと同じベストを、外で警備員さんが着て いるのを見かけました。完成形は、こんな感じなんですね~ ちなみに、棚の前で思案している時、横で、おじさんも一人で 思案していて、電話で確認しながら、いろいろ品定めしていま した。おじさんと二人、その場で試着したり、電話したり、 傍から見たら、きっと変な図でしたねー( *´艸`)
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-31 23:33
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
偶然、Novena駅の square2で、「歌志軒」 さんというお店を 見つけました。 「油そば専門店」 と書かれていて、私は初めての油そばに 興味津々☆ 今日の夕食に入ってみることにしました。 お店は結構空いていて、月曜日だからドリンクもフリー、 そして麺のサイズもフリーで UPできる、と言われ、サービス が良すぎて、逆にちょっと心配になりましたが、食べてビック リ! メッチャ美味しい~(#^^#) 私は定番の 「台湾油そば」、旦那さんは 「全部乗せ油そば」 を食べたのですが、ピリ辛好きの私は、台湾版が美味しくて 良かったです♪ お味噌汁も付いていて、これはイイ! 近いし、また来ます! P.S.後から調べたら、日本で結構有名なお店でした(*'▽')
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-30 22:30
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
お友達が思い立って、カニ☆カニ パーティを開くことに決め、 そこに誘っていただきました♪ 場所は、Opal Crescentにある 「Mellben Legend Seafood」 さん。こんなところに、Mellbenさんが!? Toa Payohの 「Mellben Seafood」 さん、Tanjong Pagarの 「Mellben Signature」 さんに続けて、3軒目の Mellbenさん ですが、このお店の存在は全然知りませんでした。フラン チャイズなのかな? かなり年季の入った感じのお店でした。 MRTの最寄り駅はありませんが、バス停が近くて、Toa Payoh から 4駅くらいで到着しました。まだまだ、知らないところ ばかりですね~☆ 一人で参加して、最初、まわりは初めての方ばかりでしたが、 同じく一人で参加されている方ともお知り合いになれて、 お料理も美味しくて、楽しいディナーとなりました(#^^#) いつも誘ってくれる顔の広いお友達に感謝・感謝です! P.S.後で気づいたけれど、看板に 「L」 が一個足りない(笑)
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-29 22:18
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
今夜の夕食は、用事後にプラッと行ける範囲で新規開拓して みようと思い、お隣の Novena駅で、ちょっと気になっていた イタリアンのお店を予約してみました。 Novena駅から徒歩 5分くらいの、ローカル感あふれるレスト ラン街 Goldhill Plazaに、そのレストランはありました。 軽い気持ちで入りましたが(シェフがイタリア人、というこ とは楽しみにしていましたが)、お店の中は結構、本格的! そして、メニューも本格的! ちょっと最初、ビビる... お値段もそこそこだったので、まずはお試しに三品オーダー (牛肉カルパッチョ・ポルチーニパスタ・チキングリル)して みたのですが、どのお皿も大きくて、また、絶品(●^o^●) パスタはホームメイドだし、ホカホカのパンも出てくるし、 お腹がいっぱいになり過ぎて、今回はデザートにまでたどり 着けませんでしたっ。 結果的にとってもコスパの良いお店で、もちろん美味しくて、 リピート確定です☆ 今回は開店と同時の 18時に入りましたが、19時過ぎにはもう 満席近くなっていたので、予約した方が良いと思います。 ワインも多そうだったので、ワイン好きにも楽しいお店かと。 次回は何か、グラスワインでもオーダーしてみようかな~♪
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-28 21:35
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
今のおうちはシンガポールスタイルで、いわゆる玄関エリアが ないので、玄関前で靴を脱がなければなりません。 その為、マットをドア前に置いているのですが(一般的なスタイ ルだと思います)、洗濯する為に、新しいマットに変えました。 カエルちゃん! ちょっと思いきった感じになっちゃいましたが、可愛いですし、 こちらのエリアに来るのは基本お隣さんだけなので、良いかなと。 お隣さんも、ドア前に置いたスニーカーに靴下が入れっぱなし だったり、自由ですしね~(笑) 可愛い模様替えができて、イイ気分転換となりました( *´艸`)
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-27 23:13
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
朝、出社したら、デスクに、あたたかいメッセージ付きのチョコ レートが置かれていました。感涙(;_;) この同僚はきっと、週末に出社したのだと思います。彼の方が 大変なのに、思いやりの気持ちが本当にありがたく、嬉しかった です。 私たちのデスクがある島は、私を含めて女性が三人座っているの ですが、一人ずつ違うメッセージが付いたチョコレートが置かれ ていました。 みんなでビックリ! そして、本当にありがとう!
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-23 22:21
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は旦那さんと、「ヒルマンレストラン(Hillman Restaurant)」 さんへ久々にくり出し、ペーパーチキンに的を絞って、食い倒れて きました! 最近、我が家は 「食べたいものに集中してオーダーする」 戦法を 取っているので、ペーパーチキンを 15個と、空心菜のピリ辛炒めを 箸休めにオーダーしました。 最初、ちょっと多いかなと思いましたが、全然、イケる! メッチャ美味しかったです~(#^^#) ちなみに、人気店なので、事前に電話予約して行ったのですが、 受付が適当で、適当に二階席へ通されました(一階席の二人席が 埋まってしまった結果)。 お料理を待っている時、ウェイターさん達が 「どうして彼らが二階 に座っているの?」「一階がいっぱいみたい」 というような会話を 中国語で交わしていたようです。旦那さんは中国語がわかるので、 教えてくれましたが、確かに他にまだお客さんがいませんでしたし、 二階席は準備中だったのかも... また、食べ終わってお店を出 てから、「今日来るの?」 と電話連絡を受け、「雑やな~」 とは 思いましたが(笑)、確認してきてくれるのは丁寧だと思いました。 今回、お店近くの 「City Square Mall」 にも立ち寄ったのですが、 パンケーキ屋さんやステーキレストランなどがあって、また来てみ たいなと思いました。 それにしても、ここはリトルインディア付近で、ヒンドゥー色の 強いエリアなのですが、牛肉イチオシって、よほどお味に自信あり ですね!(もちろん、ヒンドゥー教以外の方も多いと思いますが)
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-22 21:16
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-22 12:47
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
日本で大人気らしい、「The Tiramisu Hero」 さん。 「Putien (Kitchener Road)」 さんでのお食事後、従兄弟に 「本店が近くにあるよ」 と教えてもらって、一緒に寄りました。 「嵐にしやがれ」 で取り上げられたこともあるようで(私は 詳しくないけれど、従兄弟の奥さまが嵐ファンなので詳しい!)、 とっても人気のようです(#^^#) いろんなフレーバーのティラミスがありましたが、初心者なので、 オリジナルとストロベリーをゲット☆ 1個 SGD7.50とはなかなか イイお値段ですが、瓶も可愛いし、食べる前からムフフ。 カフェで食べることもできますが、今回はお持ち帰りにし、今日、 用事で参加できなかった旦那さんのもとへ急いで持って帰りまし た。要冷蔵スィーツなのに、シンガポールらしく、保冷剤とか入 れてくれませんからねー(^-^; 帰宅後、すぐにコーヒーと一緒にいただきましたが、甘すぎず、 美味しかったです。超特別な感じではなかったけれど、大満足!
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-21 23:10
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
従兄弟もシンガポールに単身赴任中ですが、叔母が会いに来る、と いうことで、今日はディナーをご一緒に♪ お店は、ミシュラン一つ星の 「Putien (Kitchener Road)」 さん。 ペーパーチキンで有名な 「ヒルマン」 さんのお隣くらいでした。 こちらの本店は、時間入替制ということで、従兄弟が 19時過ぎに 予約してくれました。福建省のお料理、ワクワク☆ 久々に会った叔母には、「結婚式以来ねぇ」 と言われ、そんなに 時間が経ったのかとビックリしました。そして、叔母は変わらず 元気で嬉しかったです(#^^#)(社交ダンスを 10年以上続けていて、 美と健康を維持する為のエネルギーがスゴイと思いました) お料理はどれも優しいお味で、とっても美味しかったです♪ クセがないので、日本人の口にも合うと思いました。これは、好き 嫌いのある人にもイイ! 接待でも使いやすそうです。 お互いにお手土産を用意していて、叔母からはラスクをもらいまし た。お食事もご馳走になり、感謝・感謝ですm(_ _)m
▲
by kazuyo_choco
| 2017-10-21 22:56
| 世界のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
全体 出会いの連鎖・心の交流 カウンセリング 心身相関 研修・教育 書道・ボランティア教室 ヴォイストレーニング 音楽 語学 世界のこと オススメ本・映画・舞台 美味しいもの 癒し・リラクセーション お仕事 徒然なること 未分類 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
素敵リンク
日本産業カウンセラー協会 日本メンタルヘルス協会 中央労働災害防止協会 天職探し心理学 ハッピーキャリア 中島美佐穂の研究室 東浜メンタルメンテナンス研究所 Angel Smile Big Smile Brilliant Aroma イーグルアイズ kirari TUNAMU 調布カイロプラクティックオフィス LOVE Chiropractic padma+nudia 武田双雲 書の力 近藤朱鳳 わたしたちの書 書家/川原世雲 巻頭言 鈴木則子のきらりネット タプアヴォイスアカデミー ヴォイストレーナーのひとりごと・シーズン2 つじあやの 大阪国際交流センター 「在外」日本人ネットワーク Tony's English ペラペライングリッシュ TOEIC(R) 日本中国語検定協会 ブランコの会 数学とかグダグダぶろぐ dodokoのHappy days☆ 海月の日日是好日 きーらいむ☆コレクション ももとぶどうの樹 ☆kirari 通信☆ 京都暮らしを楽しみながら*♪★♪* 幸せの種を見つけよう! 神戸でアロマとアーユルヴェーダと共に Rinka Happy Life ほぼ日刊イトイ新聞 ぐるっと!世界一周。 人間「すがはらまき」の視点 Chiho Ushio☆潮 千穂 NYの衣☆食☆住 Happening Node blog つぶやき、ぼやき いもぞんのぽにゃぽにゃダイアリー ユキブログ だいずのブログ 我が家のうさぎ ニャンコロ日記 生きる詩 以前の記事
2020年 12月
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 |
ファン申請 |
||